2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 オーナー 未分類 グラヴィール風車図 ワイングラス 1730年 Sotheby’s FRITS PHILPS(フィリップス)コレクション 本日ご紹介する2点は、2006年12月4日、5日にオランダ、アイントホーフェンで行われた、 Sotheby’s 「FRITS PHILIPS COLLECTION」にて落札した品です。 PHILIPS はFIFA ワール […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 オーナー 未分類 シルバーオーバーレイ リキュールセット アール・ヌーヴォー期 明けましておめでとう御座います。 本年も宜しくお願い致します。 新年らしく鮮やかで美しいヴェネチアングラス のリキュールセットを紹介します。 一般的にヴェネチアングラス と言えば、赤、青、黄色 等々のガラスに金彩やレース […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 オーナー 未分類 【美しさの価値とは?】清朝粉彩花鳥紋輪花皿 乾隆帝時代 こちらの粉彩皿は清朝6代皇帝、乾隆帝の時代に焼かれた物です。 絵付けは非常に美しく中国独特のくどい感じが無く、どちらかと言うと西洋アンティークの様な色気、印象を受けると思います。 清朝磁器には […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 オーナー 未分類 サントリー美術館所蔵品【デルフト魚紋角皿 】ペア皿 当店展示中です。 光陰矢の如しと言いますが、今年も後数日を残すのみとなりました。 まだまだ続くコロナ禍の中で、皆さんはどのような1年を過ごされましたでしょうか。 私にとっての今年1年は沢山のお客様から御依頼を頂き、多くの品物と出逢い、とて […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 オーナー 未分類 フジテレビ【所JAPAN】2021.11.9 に出演しました。 今回御縁あって、所ジョージさんの冠番組であるフジテレビの所JAPANから鑑定依頼を頂きました。 ヴィンテージコレクターであります所さんの世田谷ベース収蔵品である マネキンヘッド の鑑定です。 […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 オーナー 未分類 ボヘミア グラヴィール鹿模様シャーベットグラス 18世紀 本日はボヘミアガラスのグラス 図変わり6客揃いをご紹介します。 ボヘミアガラスの特徴の1つは厚みのある重厚なガラスに施す繊細でとても美しいグラヴィールと言えます。 ボヘミアの素晴らしい被せガラスの大瓶を過去ブログに紹介し […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 オーナー 未分類 デルフト C1700 中国明代染付馬上唐人文写し 大皿 長野県北佐久郡軽井沢町から骨董品買取り鑑定依頼を頂きました。 本日はオランダ、デルフト大皿のご紹介です。 こちらのデルフト皿は軽井沢の別荘にて先代様が長期保管されておりました品を鑑定、買取りさせて頂きました。(前所有者様の許可を頂いて本品を掲載しております。) 軽井沢の別荘地の […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 オーナー 未分類 李朝時代 小盤 「ソバン」 本日ご紹介するお品物は李朝時代に作られたソバンと呼ばれている脚付の小さなテーブルです。 「李朝」とは現在の韓国、北朝鮮にあたり、1392年~1897年迄続いた「李氏王朝」の事を言います。 李朝時代の品々は日本人にはと […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 オーナー 未分類 ボヘミア 鹿模様被せガラスゴブレット 19世紀初頭 本日はボヘミアガラスの逸品をご紹介します。 ボヘミアガラスの特徴は厚みのある重厚なガラスに施すグラヴィール加工やダイヤモンドカットです。 連続して三角錐が連なるPK500シリーズはカットが美しく皆さんも1度位はご覧になっ […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 オーナー 未分類 縄文時代前期 天まで伸びる深鉢土器 数の少ない前期縄文式土器が入荷しました。 市場でよく見ます縄文土器は4.5千年程ですが、前期は7.8千年経過しています。 薄手でしっかりと焼成されています。 線描はとても繊細でシャープな抽象的なデザインです。 サイズ […]